令和四年度 熊本市防災協会長表彰
(優良防火管理事業所)
下通りNSビル(COCOSA)
紅蘭亭G.下通りビル
株式会社 峰寿司
DCMダイキ東町店
社会福祉法人 しんせい学園
医療法人憲和会 南部中央病院
社会福祉法人 慈雄会 特別養護老人ホーム 天望庵
━━━防火管理者になられて何年になりますか?
- -勤め5年になります。当建物は商業施設「COCOSA」とオフィスが共存する複合ビルになります。「熊本の中心は“ここさ”」というコンセプトのもと、毎日多くの方にご利用いただいております。
━━━防火管理業務上、特に注意していることや、苦労されていることなどありますか?
- -避難経路には物を置かず、常に“キレイ”な状態にすることを心がけています。限られたスペースの中、みんなで協力して保つことが出来ています。
━━━これからの防火・防災管理上の重点項目などをお聞かせください。
- -これまでもこれからもまずは“火を出さない”ことを徹底していきます。従業員一人一人が心がければ達成出来ることなので頑張っていきたいと思います。
━━━防火管理者になられて何年になりますか?
- - 令和2年より担当させて頂き、この新ビルと共に今年で2年となります。弊社、紅蘭亭G.下通ビルは熊本地震により新しく生まれ変わりました。創業88年を迎え、これからも地元の皆様に安心してご来店頂くよう努力して参ります。
━━━防火管理業務上、特に注意していることや、苦労されていることなどありますか?
- - 言葉だけではなく動画などを用いて、頭で理解し、視覚で認識するように指導を行い、新人教育に避難経路、消火器、消火栓などの場所、使い方を取り入れております。
━━━これからの防火・防災管理上の重点項目などをお聞かせください。
- - 訓練では、
・基本的な部分(消火器、屋内消火栓、避難誘導経路、非常放送など)の使い方の指導
・地震と火災が発生した方式でおこない、誰もが協力して命を守れる組織作りを目指しています。
写真はスタッフの方
━━━防火管理者になられて何年になりますか?
- - もう長年担当しています。
━━━防火管理業務上、特に注意していることや、苦労されていることなどありますか?
- - スタッフへの周知徹底。
━━━これからの防火・防災管理上の重点項目などをお聞かせください。
- - スタッフへ、具体的な例を出しながら分かり易く防火・防災に関しての意識付けを徹底したい。
━━━防火管理者になられて何年になりますか?
- - 今年で12 年⽬になります。DCMで働く喜びと、お客様へ感謝の気持ちを⼤事にしながら、販売に努めています。
━━━防火管理業務上、特に注意していることや、苦労されていることなどありますか?
- - 緊急時のお客様誘導や、災害時における緊急避難所の把握など、お客様の安全を第⼀に対応できるよう、努めています。
━━━これからの防火・防災管理上の重点項目などをお聞かせください。
- - 現在では、有事の際、新型コロナウイルス感染症にも気を付けながら対応していくことが必要であるため、従業員の防災意識向上はもとより、感染症対策にも留意しながら、店舗運営に努めてまいります。
━━━防火管理者になられて何年になりますか?
- - 防火管理者になって12年です。 当院は整形外科に特化した病院で、特に膝関節の治療に力を入れています。「歩くことは、生活の質がかわる」「歩くことが楽しい」がモットーです。
━━━防火管理業務上、特に注意していることや、苦労されていることなどありますか?
- - 何事においても不具合は現場に原因があり、改善策も現場にヒントがあります。コロナ禍においては、病室、病床に出向いて現場確認することが最も大切なのですが、感染拡大の名のもとに頻回に訪問できないのが気掛かりです。
━━━これからの防火・防災管理上の重点項目などをお聞かせください。
- - 先日、21時過ぎの時間帯に消防設備の不具合で、消防車に出動してもらう事態が発生しましたが、少人数の職員で適確に対応できたと報告を受けました。少ない人員帯での緊急事態を想定して、命の確認、必要不必要の判断基準は正確に!自己判断を短時間に下す決断力を訓練しておくことが大切です。いつでも自分がその場にいたらどんな動きができるか、常にイメージトレーニングを欠かさない普段の訓練が重要です。
~ ご利用者の安全・安心のために ~防火管理者 宮良 賢次
━━━防火管理者になられて何年になりますか?
- -防火管理者になり17年目になります。当施設は、高齢者介護施設になり、身体等に障害があるご利用者が多く入所され、日々生活をされています。
━━━防火管理業務上、特に注意していることや、苦労されていることなどありますか?
- - 高齢者が多く入所されていることもあり、まずは火災を起こさないための意識、日々の点検。非常の際にも防災設備を理解、把握していることでの的確な判断、対応が高いレベルで多くの職員が行えるようにと思っております。
━━━これからの防火・防災管理上の重点項目などをお聞かせください。
- - あらゆる災害を想定し、組織としての対応力の強化。また、施設のご利用者だけでなく、地域の方々へも安心、安全を提供したい。